第21回法匠展は「エコギャラリー新宿」にて、2018年9月18日より23日まで開催されました。


 

奥大日岳静寂 ―油彩

森田 克己(63年卒−山田ゼミ)

 

遥かなる北欧
  
 36年前の北欧より時空を超えて −写真

北村 和正(80年卒−森田ゼミ)

 

城塞のある風景 −油彩

宮本 正行(73年卒・河原ゼミ)

 

草刈民代 −スケッチ

竹内 裕二(09年博士課程卒・陣内研−竹内裕二建築設計事務所)

 

石垣の泉/石垣の廃屋 −水彩画

猪野 忍(66年卒・大江宏ゼミ−猪野建築設計)

 

ユーゲントシュテイル建築inラトビア −写真

小川 格(66年卒・森田ゼミー南風舎)

 

Fuji-SAN/Fuji-YA ―水彩/写真

茂呂 肇(67年・篠原ゼミ−MORO設計)

 

浮遊する海 −グワッシュ+オイルパステル

近藤一郎(71年卒・佐々木宏ゼミープラナーク設計)

 

霧の中から IN A MIST −水彩画

安部 彩英子(92年卒・大江新ゼミ)

 

12年目のマイブック −本+パネル

岡崎 浩司(87年院卒・倉田/河原ゼミー鹿島建設)

 

ポートレ―トペインティング ―水彩画

中村 守利(84年卒・河原ゼミ−MORY ART STUDIO)

 

初夏 −工筆画

安藤 照代(67年卒・河原ゼミ−ティーエー建築設計)

 

toransformation −立体

加賀谷 幸規(77年卒・大江宏ゼミーAUN建築設計事務所)

 

那智の滝 −水墨画(掛け軸)

小川 かよ子(67年卒・大江宏ゼミ−小川建築工房)

 

F.Lライト べス・ショーロム・シナゴーグ
                  
外観/内観 −写真

梅松 市彦(66年卒・佐々木宏ゼミー梅松建築設計事務所)

 

荘厳空間 ―写真
赤井大地 ―写真

福田 博司(66年卒・大江宏ゼミ)

 

灯心 −小品・立体 
舞踏「正面の衣装」 舞台美術模型 −立体

2018年夏・高山建築学校、活動記録写真−平面

吉江 庄蔵(法政大学元講師・彫刻家−吉江アトリエ)

 

1974 Milano
1974 Kabul /Afghanistan 
−写真

小島 建一(71年卒・宮脇ゼミ−想設計工房)

 

秋の色 −型染め

後藤 真弓(71年卒・篠原ゼミ)

 

ビオトープ ―水彩

山崎 勝哉(66年卒・大江宏ゼミー)

 

ワインとフルーツ―水彩画

石川 彌榮子(63年卒・大江宏ゼミ)

 

壮年アクションスターの無謀な挑戦に人類の進化と娯楽映画の限界を感じる ―似顔絵

種田 元晴(12年博士課程修了・安藤直見ゼミ)

 

旅の調査スケッチブック ―スケッチ帳

小堀 哲夫(97年卒・陣内ゼミ)

 

  

「舞踏譜建築 ラバノーテーションを用いた設計手法」 ―第14回大江宏賞受賞作品


小林 はるか(18年卒・下吹越ゼミ)

 

55/58年館のはぐくんだ記憶 -写真と解説パネル

55/58記憶プロジェクト(代表:大江新名誉教授)

「渡辺研究室作品研究2018・コルビュジェ5つの住宅作品」 −模型

法政大学デザイン工学部建築学科渡辺研究室学生
(※1)

「URBAN KIOSK−雲に願いを」 −4年生前期最優秀作品

参加学生(※2)

ギャラリートーク
「渡辺研究室作品研究2018・コルビュジェ5つの住宅作品」

講師 渡辺真理法政大学教授+渡辺研究室学生


※1 参加学生

    阿部りさ   大澤岳史 末永遥海  須藤遥輝 渡邊美智子 Nguyen Quan Tuan 陳均安  陳禹鳳(チン ウホウ) 余 鵬生(ヨ ホウセイ) 上田 渓  立石彩音 丸山一樹     丸山泰平 山本剛大 芳川菜々子 吉久香鈴 矢加部翔太 成本匠 張磊(チョウ ライ) 賈宇(カウ) 阿部 夏実 伊賀瀬 亮 板倉 沙也加 王 慶鈴(オウ ケイリン)
   久保田 和樹 呉 康杰(ゴ コウケツ) 鈴木 毅 隅田 隼平 西山 春凪 福田 航 矢萩 健吾 楊 雨橋(ヨウ ウキョウ) 吉野 風太
 思田

※2 参加学生  代表 久保田和樹 上野 優佳 関 大樹 奥田 絃
    チーム
    佐藤素春 渡辺悠夏 畠山かおり 田中 陸 阿部夏実 平野克幸 杉本康一郎 大森祐将 早川陽美 山本武弘 浅樋拓也
 安濬奭 隅田隼平 三浦拓夢
    裄V晟 矢萩健吾 大江和希 王慶鈴 不破駿平