■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□法政大学建築同窓会ニュース[Number006](2010年09月24日発行)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
暑さ寒さも彼岸まで、の言葉どおり、例年になく厳しかった残暑もようやく
終わり、秋の気配が近づいてきたようです。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
法政大学建築同窓会のメルマガ6号をお届けいたします。
お仕事の合間のひと時をお付き合いいただけると幸いです。
http://www.hosei-archi-ob.sakura.ne.jp/
----------------------------------------------------------------------
目次
1.ウォークラリーレポート
2.55年館・58年館の建て替え問題について
3.新 良太さんJIAトーク2010に出演
4.なかだえりさん「なかだえり イラスト展」を開催
5.日本民族建築学会創立60周年記念シンポジューム
6.公開授業「建築フォーラム」の開催
7.リレー・エッセイ「木造建築がアツイ」(佐藤一成)
8.編集後記
----------------------------------------------------------------------
1.55年館・58年館の建て替え問題について
----------------------------------------------------------------------
法政大学市ヶ谷校舎の55年館・58年館の建て替え問題について、9月13日に
同窓会有志による話し合いが持たれました。
http://www.hosei-archi-ob.sakura.ne.jp/secretariat/55_58/meeting20100713.html
----------------------------------------------------------------------
2.阿部智樹さんOZONE建築家5人展14に出品
----------------------------------------------------------------------
阿部智樹さん(94年修了・陣内研)が新宿リビングデザインセンターOZONE
建築家5人展14に出品いたしております。(2010年8月26-10月5日)
http://www.hosei-archi-ob.sakura.ne.jp/event/20100826/tasten_ozone.html
----------------------------------------------------------------------
3.新 良太さんJIAトーク2010に出演
----------------------------------------------------------------------
新 良太さん(98年修了・大江新・吉江研究室)がJIAトーク2010に出演いたし
ます。(2010年10月6日)
http://www.hosei-archi-ob.sakura.ne.jp/event/20100903/jia_talk_atarashi.html
----------------------------------------------------------------------
4.なかだえりさん「なかだえり イラスト展」を開催
----------------------------------------------------------------------
イラストレーターなかだえりさん(2000年修了 陣内研究室)が静岡県掛川市
にて「なかだえり イラスト展」を開催いたします。(2010年9月1日〜29日)
http://www.hosei-archi-ob.sakura.ne.jp/event/20100905/kimikura_nakada.html
----------------------------------------------------------------------
5.日本民族建築学会創立60周年記念シンポジューム
----------------------------------------------------------------------
日本民俗建築学会創立60周年記念シンポジューム「民俗建築から学ぶ環境-伝統の
知恵を現代に生かす」が、10月9日(土)13時30分より、法政大学市ヶ谷田町校舎
マルチメディアホールにて開催されます。
http://www.hosei-archi-ob.sakura.ne.jp/event/20100905/kimikura_nakada.html
----------------------------------------------------------------------
6.公開授業「建築フォーラム」の開催
----------------------------------------------------------------------
本年度の法政大学デザイン工学部の公開授業「建築フォーラム」が9月28日から
順次開催されます。本年度は「建築のフィールドを展望する」というテーマで多彩な
講演者の方々にお話を伺います。授業ですが、受講生以外の学生はもちろんのこと、
卒業生の方々や学外の学生など、どなたでもご聴講頂ける講演会となっております。
9/28 淵上正幸 10/5池 田靖史 10/12 三浦秀一 10/19 古市徹雄
10/26 芦原信孝 11/9 佐々木仁 11/16 堀勇良 11/30 藤原徹平
http://www.hosei-archi-ob.sakura.ne.jp/event/20100905/k_forum.html
----------------------------------------------------------------------
7.リレー・エッセイ
----------------------------------------------------------------------
「木造建築がアツイ」
2000年修了 渡辺研究室 佐藤 一成
大学を卒業して10年経ち、最近になって木造建築が面白く感じてきた。
思えば、大学院を含めた6年間、法政大学で建築を学んできたはずなのに、きちん
と授業を受けてなかったせいなのか、一級建築士の資格を持っていても、木造建築に
関して自分がどれくらい理解できているのだろうと考えさせられてしまう。
昨年、10月27日に行われた大型震動台「E-ディフェンス」の実験で、木造3階建て
の耐震等級2の長期優良住宅(試験体1)が震度6強の揺れで倒壊したことが、大きな
ニュースとなった。長期優良住宅は、わずか20秒で倒壊してしまった。一方、従来の
標準仕様の木造3階建て(試験体2)は、崩れ落ちることはなかった。それは、多くの
人の予想を裏切る結果だった。
ホールダウンで足元をしっかり固定した建物が崩壊し、片やホールダウンで固め
なかった木造3階建て(試験体2)は、加振開始直後に柱脚が引き抜けたが、建物が
崩れることはなかった。
自分の中で、どちらの方が、人の安全を守る建物として優れているか、未だ判断が
難しい。
かつて戦後日本の住宅政策によって、賃貸住宅から持家へ、小さな住宅から大きな
住宅へ、マンションから一戸建て住宅へと誘導し、著しい経済成長を遂げた。しかし、
そのスクラップアンドビルド体制が、幾つかの弊害を生じさせてしまった。スクラップ
率50%。2戸の住宅を建てるために1戸を解体していった。石膏ボードの使用量の増加と
ともに産業廃棄物の排出量も増加していった。輸入建材の使用量の増加とともに国産
木材の自給率は低迷し、日本の林業の維持は、困難になってしまった。このままでは
いけないと関係者たちが騒いでいるが、出口が見出せないでいる。
以前『美味しんぼ』(第592話)という漫画のなかで、「日本の家屋で木材を、それも
国産の木材を使う率は恐ろしく低い」というセリフがあり、理由として、「ひとつは、
日本の建築学会が1959年に木造建築を否定したんです」との記載があった。「一級建築士
の試験では木造についていっさい扱わないし、大学でも木造建築を教えない。」と続いた。
耳が痛い。
1959年の木造禁止令から35年後、偶然にも建築を志し、それから15年経って、最近
やっと、木造建築が、経済や環境に大きく影響してきたことに気が付いた。
そういう意味では、自分にとっての木造建築は、もはや古いものではなく、新しい可能性
を秘めた物に感じられるのだ。HPでは写真も掲載いたしております。
http://www.hosei-archi-ob.sakura.ne.jp/essay/essay.html
リレーエッセイは編集部から依頼するとともに随時募集もしております。
是非奮ってご応募下さい。詳細は下記アドレスからどうぞ。
----------------------------------------------------------------------
8.編集後記
----------------------------------------------------------------------
法政大学市ヶ谷キャンパス、55年館・58年館の建て替え計画は、我々の知らないうちに、
ほぼ建て替えに決定と言うことで、進んでいるようです。
大江宏先生設計の、この建物はやはり名建築だと、最近つとに再認識しています。
お濠の土手から、この夏の暑さに思いっきり枝を伸ばした木々の緑越しに見る校舎は、
とても清々しい感じがします。法政大学で学ぶ若者の心意気を象徴しているように感じる
のは、私だけではないことと思います。
文化と言うものは記憶の継承の中にあります。機能的に古くなったということだけで、
スクラップビルドを続けてゆけば、文化と言うものは育たないのだと思います。
この問題は、同窓会ホームページでも取り上げています。
皆さんの、ご意見を色々寄せていただければ幸いです。
皆様のおかげで、このメルマガも6号を迎えました。現在登録者数は111名、なるべく
多くの同窓生に登録していただいて、建築同窓生の話題の広場になってもらえればと
思います。
リレーエッセイは、どんな話題でも結構です。随時投稿を募集しています。又、知人の
オープンハウス、展示会、HPへのリンク、希望、受賞、出版等の情報をどんどんお寄せ
下さい。皆様の協力でこのメルマガを盛り上げていただければ嬉しい限りです。
(編集後記担当:小島)
----------------------------------------------------------------------
□メルマガ購読・解除はコチラです。
→ http://www.hosei-archi-ob.sakura.ne.jp/mlmg/
□ご意見ご感想を頂ければ幸いです。
→ info@hosei-archi-ob.sakura.ne.jp
□法政大学建築同窓会ニュースは、『まぐまぐ』を利用して発行しています。
そのため、メールに「まぐまぐからのお知らせ」が掲載してある場合があります。
法政大学建築同窓会ニュースに登録すると、『まぐまぐ』からのメールマガ
ジン「ウィークリーまぐまぐ」「まぐまぐニュース」が配信されます。
これらが不要の場合は、こちらから願います。
http://www.mag2.com/wmag/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行:法政大学建築同窓会メルマガ編集部
http://www.hosei-archi-ob.sakura.ne.jp/
問合:info@hosei-archi-ob.sakura.ne.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |