「第17回 法匠展」開催レポート | ||
第17回法匠展は「エコギャラリー新宿」にて、2014年6月12日より17日まで開催されました。 |
||
|
||
|
|
|
出展作品 | |||
古都 マテーラ (油彩) 出崎 徹(66年卒・大江宏ゼミ)
|
書 渡辺 真理(法政大学建築学科教授)
|
市ヶ谷キャンパス55/58年館の残像 大江 新(法政大学建築学科名誉教授) |
|
ル・トロネ (写真) 竹内 裕二(09年博士課程卒・陣内研/法政大学兼任講師・竹内裕二建築設計事務所) |
大岳山−ミツバツツジ,大前山−カタクリ 永野 尚吾(08年院卒・富永研/富永譲+フォルムシステム設計研究所)
|
江戸川水景A,B,C (水彩画) 猪野 忍(66年卒・大江宏ゼミ/猪野建築設計・元法政大学兼任講師)) |
|
青鬼の蔵・鬼の住む里 (水彩画) 小川 格(66年卒・森田ゼミ/南風舎)
|
シェアハウスの食と音楽・思い出作品集 (パネル) 茂呂 肇(67年・篠原ゼミ/MORO設計) |
過ぎ去る風景 −(グワッシュ+オイルパステル) 近藤一郎(71年卒・佐々木宏ゼミ/プラナーク設計) |
|
桜島 (油絵) 白田 隆雄(71年卒・川口ゼミ/SSC構造研究室)
|
55/58とW杯 ミクストメディア箱(木・アクリル・日記帳) 岡崎 浩司(87年院卒・倉田ゼミ/鹿島建設) |
浅草寺 (水彩画) 中村 守利(84年卒・河原ゼミ/MORY ART STUDIO) |
|
聖橋 (墨絵) 安藤 照代(67年卒・河原ゼミ/ティーエー建築設計) |
サスペンスドラマの名優たち (似顔絵) 種田 元晴(12年大学院博士卒・安藤研/法政大学兼任講師・種田建築研究所)
|
羽化登仙器 (オブジェ) 加賀谷 幸規(77年卒・大江宏ゼミ/AUN建築設計事務所) |
|
さくら (墨絵) 小川 かよ子(67年卒・大江宏ゼミ/小川建築工房) |
天−ヒマラヤ・タムセルク峰 梅松 市彦(66年卒・佐々木宏ゼミ/梅松建築設計事務所)
|
製作中のヴァイオリン 朝吹 正行(66年卒・大江宏ゼミ) |
|
法政大学55・58年館 (写真) 北村 和正(80年卒・森田ゼミ) |
サン・ピエトロ大寺院にて T・U 小島 建一(71年卒・宮脇ゼミ/想設計工房) |
タペストリー (型染め) 後藤 真弓(71年卒・篠原ゼミ) |
|
花宇宙 山崎 勝哉(66年卒・大江宏ゼミ)
|
水滴の扉−芽 吉江 庄蔵(法政大学兼任講師・彫刻家/吉江アトリエ) |
爛漫・梅雨時 佐々木 務(67年卒・河原ゼミ) |
|
世界の建築 (写真) 石井 翔大(博士後期課程在学・安藤研) |
越後平野 山辺郁代(69年卒・青木ゼミ/山辺構造設計事務所) |
北イタリアの湖畔 宮本 正行(73年卒・河原ゼミ/元法政大学兼任講師) |
|
ドイツ・ベルリン通信 (写真・文章) 金田 真聡(07年院卒・富永ゼミ/ベルリン在住) |
瀑布昇落の図 (水彩) 武者 英二(故法政大学名誉教授・追悼特別展示) |
第10回大江宏賞受賞作品 (パネル・模型) 山野 友嵩(14年卒・下吹越研) |
|
|
|||
特別展示:インスタレーション「Clear Plant」 法政大学建築学科下吹越研究室一同 | |||
今年から会場が広くなったので、学生のインスタレーションを呼びかけたところ、下吹越研究室が応じてくれました。ゼミの学生の提案の中から選ばれた作品が会場を飾りました。半透明のパネルをつけた鉄筋がかすかに揺れて、会場ににぎわいを演出してくれました。 |
|
||
|
|||
ギャラリートーク: 「父・大江宏と辿ったロマネスク教会探訪の旅1965」 大江 武氏 |
|||
|
|||
大江宏先生の1965年の海外研修旅行に同行された、先生の次男武さんが当時の写真をもとにロマネスク建築を探求した旅行の行程を解説してくれました。また、武さんのその後の研究によって、当時行けなかったさらに辺境のロマネスク建築の魅力について解説をしていただいた。
|
|||