法匠会|法政大学建築学科同窓会
 
 
 
 
    

 

 

 

当HPで連載中のリレーエッセイをまとめた書籍『「建築」という生き方』が2017年1月24日に刊行されました。これからの建築との多様な関わり方を101編のエッセイにより示した意欲作です。是非ともご購読ください。[詳細](2017月1月24日)


種田元晴さん(2012年安藤ゼミ博士修了)の編著『有名建築事典:イラスト&解説500』が出版されました松尾智恵さん(2001年川口ゼミ卒業)、中山佳子さん(2009年渡辺ゼミ卒業)も共著者として執筆されています。建築を学ぶ人が必ず知っておきたい「有名」500作品を厳選した、学生・実務者から建築ファンまで誰もが使える設計のヒント、試験対策、建築巡りに大重宝の一冊です。是非お求めください。[詳細](2025月6月6日)

●2025年日本建築学会著作賞石井翔大さん(2018年安藤ゼミ博士修了)の著作『恣意と必然の建築―大江宏の作品と思想』が選ばれ5月30日贈呈式が行われました。[詳細](2025月6月3日)

リレーエッセイの最新号(第180号)をアップいたしました。河原ゼミ出身の戸川幹夫さんです。お仕事の合間のひとときに是非ご覧ください。[エッセイ](2025月6月1日)

石井翔大さん(2018年安藤ゼミ博士修了)が『恣意と必然の建築―大江宏の作品と思想』で2025年日本建築学会著作賞を受賞されました[詳細](2025月4月21日)

2012年渡辺ゼミ修了の洞口苗子さん(旧姓渡辺)が「JIA東北建築大賞2024優秀賞」を受賞しました。[詳細](2025月4月1日)

●去る3月15日(土)に行われた第21回大江宏賞講評公開審査会当日の様子を掲載しました。当日のエントリー学生たちの熱のこもったプレゼンの様子をぜひご覧ください。[詳細](2025月3月29日)

●1966年森田ゼミ卒業の小川格さんの新著「至高の近代建築」が新潮社より発売されています。近代建築とそこにまつわる物語を紹介する意欲作です。ぜひご一読を。[詳細](2025月3月1日)

●先月22日(水)に開催された法匠会(建築同窓会)の新年会の様子を掲載しました。当日のなつかしい方々の語らいのひと時をぜひご覧ください。[詳細](2025月2月10日)

陣内秀信先生と稲益祐太さん(2012年陣内ゼミ博士後期課程単位取得/東海大学准教授)の編著による『アマルフィ海岸のテリトーリオ』が鹿島出版会から出版されています。[詳細](2025月1月24日)

●9月に開催された「第27回法匠展」の会場風景を掲載しました。[詳細](2024月10月23日)

 

 

 

 
   
     
メールアドレスを送信してメールマガジンをご覧ください↓ ID: 1110483
毎月25日発行/同窓会のニュースとリレーエッセイを配信)  
法政大学建築同窓会ニュース
   
   
     
     
   

 
       
Copyright(c) 法政大学建築同窓会 All rights reserved